頭痛が、ここまでよくなる理由!
梅沢鍼灸院に頭痛で来られる方の多くは、
頸こりや肩こり原因で血流が悪くなって起こる、【緊張性頭痛】
、逆に血流がよくなりすぎて起こる【片頭痛】になります。
カウンセリングと症状に応じて必要な検査などで、
頭痛の種類を考え、それに合わせた鍼灸をしていきます。
頭痛の症状でこんなお悩みないですか?
頭が締め付けられるように痛い
心臓の拍動つつもに頭が痛い
お風呂に入ると痛くなる
週末やお休みの前になると痛くなる
ワインやチョコレートなどを食べると痛くなる
日常的に肩こりを感じる
など…
頭痛がよくならない理由
大きく分けて、【緊張性頭痛】と【片頭痛】では、
症状が出てくる原因が違います。
それなので、間違った対処法をしているといつまでも症状は変わりませんし、
よくなっていかないと思います。
日常生活で、注意することも多くあります。
梅沢鍼灸院こだわりの頭痛の鍼灸
STEP1. 丁寧なカウンセリング

症状の原因はさまざまあります、
カウンセリングを怠ると本当の原因にたどり着けない事が多くあります。
梅沢鍼灸院では、施術を受けられる際には、
丁寧にカウンセリングを行った上で、お一人おひとりに合わせた鍼灸を行う為に、
少しお時間をいただいています。
STEP2. 症状に合わせた検査

カウンセリングでお伺いした情報を元にとに、
症状に合わせて必要な検査をしていきます。
検査をするじ事で、どの様な事をすると、
症状が出てくるのかを威一緒に確認します。
STEP3. お一人おひとりに合わせた鍼灸

カウンセリングと検査をして、得られた情報を元に。
お一人おひとりの症状や体調に合わせて、
ツボを選び、刺激量を確認しながら実際に鍼灸をしていきます。
STEP4. 再発予防のアフターケアと施術後の説明
食事や日々の生活はお身体の健康と密接な関係がありますので、
良くない生活習慣が続くと再発するリスケがありますので、
その為の、生活指導などをさせて頂き、健康な生活を送るお手伝いをいたします。
鍼灸を受けると起こる反応や、その日1日の過ごし方などを説明していきます。

頭痛の施術例
CASE1:緊張型頭痛
40代 女性
症状:
緊張型頭痛(締め付けられる感じ)
経過:
デスクワーク中心お仕事が多く、
普段から肩こりを強く感じていた。
ひどい時には、頭痛や目の奥が重くなる感じ事もある。
首・肩の筋肉の緊張を取っていくと、頭痛の症状が徐々に楽になっていった。
しかし、仕事が忙しくなってくると、
症状が出てくるので、定期的に施術を受けています。