肩こり

肩こり

肩こりが、ここまでよくなる理由!

まずは、全てに共通しますがカウンセリングと症状に合わせた検査で、

どこに原因がある首こりや肩こりなのかを考えます。

肩周りの筋肉の緊張を緩め、血液循環の改善を目的とした鍼灸を行っていきます。。


肩こりでこんなお悩みないですか?

お仕事がデスクワークの方

長時間パソコン・スマートフォンをしている方

細かい作業などが好きな方

日常的にストレスを抱えている

など

肩こりがよくならない理由

日常生活やお仕事での、長時間のパソコンやスマートフォンの使い過ぎ、

運動不足などや長い時間同じ姿勢での作業などは、

首や肩周り、背中の筋肉の緊張させることになりますので気を付けましょう

梅沢鍼灸院こだわりの肩こりの鍼灸

STEP1. 丁寧なカウンセリング

カウンセリング

症状の原因はさまざまあります、

カウンセリングを怠ると本当の原因にたどり着けない事が多くあります。

梅沢鍼灸院では、施術を受けられる際には、

丁寧にカウンセリングを行った上で、お一人おひとりに合わせた鍼灸を行う為に、

少しお時間をいただいています。


STEP2. 症状に合わせた検査

電気でさらに効果アップ

カウンセリングでお伺いした情報を元にとに、

症状に合わせて必要な検査をしていきます。

検査をするじ事で、どの様な事をすると、

症状が出てくるのかを威一緒に確認します。


STEP3. お一人おひとりに合わせた鍼灸

腰痛

カウンセリングと検査をして、得られた情報を元に。

お一人おひとりの症状や体調に合わせて、

ツボを選び、刺激量を確認しながら実際に鍼灸をしていきます。


STEP4. 再発予防のアフターケアと施術後の説明

アフターケア

食事や日々の生活はお身体の健康と密接な関係がありますので、

良くない生活習慣が続くと再発するリスケがありますので、

その為の、生活指導などをさせて頂き、健康な生活を送るお手伝いをいたします。

鍼灸を受けると起こる反応や、その日1日の過ごし方などを説明していきます。

 


肩こりの施術例

CASE1:肩こり

40代 女性

症状:
肩こり、背中の張り

病歴:
仕事はデスクワークで、仕事中はパソコン画面を常に見ています。

普段から、首こりや肩こりや眼精疲労は自覚があります。

マッサージや整体などにも行きますが、2~3日で元の状態に戻ってしまいます。

3日ぐらい前から、肩こりと背中の張りが強くなってきました。

時々、ストレッチはしていますが、その時が良いだけです。

睡眠も浅い気がして朝起きても体がスッキリしないひが多いです。

首を動かす時に、筋肉が引っ張られる感じがあり、

動かしづらい事と少し痛みがあります。

経過:
鍼灸をした後は、首と肩周りがスッキリとした感じと、

首を動かすのも楽になり、久しぶりにぐっすりと眠れ翌朝もスッキリと起きることが出来た。

まとめ:
長い時間同じ姿勢でいると、筋肉の動きが少なくなる為、

首や肩、背中の血液循環が悪くなってくると思います。

そうなる事で、筋肉の緊張も起きてきます。

鍼灸やストレッチ、適度な運動をする事で、

この様な症状は良くなってくると思います。

その他、日常生活が変化してこないと、

同じ様な症状が再び出てくると思います。

生活指導も重要になってきます。