腰痛の種類

腰痛の種類

こんにちは。
東急目黒線武蔵小山駅徒歩2分の梅沢鍼灸院です。
本日は腰痛について少しお話したいと思います。

腰痛の施術例などはこちらから

腰痛について

腰痛は、国民の約80%以上が生涯に1度は経験する症状であると言われています。40代以上の中高年の方に多く、男女ともに身体のつらい部位の上位と言われます。その原因や特性などはいくつかに分類されています。大きく分けると【特異的腰痛】と【非特異的腰痛】に分類されています。

 

腰痛の分類

特異的腰痛とは?

特異的腰痛は、明確に原因が特定できる腰痛になります。腰痛全体の約15%になると言われます。原因としては、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、脊椎圧迫骨折、悪性または良性の腫瘍、婦人科系などの内臓疾患などになります。特異的腰痛は、問診やレントゲン/MRI/CTなどの画像検査で原因を特定できる事が特徴です。例としては、しびれなどの神経症状がある椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症があり、夜間痛(痛みで眠れない)や安静時痛(何もしなくても痛みがある)がある場合は悪性腫瘍などの病気が考えられます。椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症は鍼灸でもよくなる事はありますが、痛みの強い症状などは1度専門の病院で検査される事が良いと思います。

 

非特異的腰痛とは?

非特異的腰痛には、特異的腰痛とは違い問診や画像検査などで明確に原因が特定できない腰痛になります。腰痛全体の約85%になると言われています。日常生活や仕事環境によって筋肉や靱帯、関節への負担や姿勢の不良、運動不足、ストレスなどが関係していると思われます。非特異的腰痛の多くは急性に発症(いわゆるぎっくり腰)し、時間の経過とともに自然によくなる事が多いですが、適切な対処を尻することで、早期によくなる事もありますし、逆に放置すると慢性化する事もあります。これらの腰痛は鍼灸院では多く見られる症状になります。

 

肩こり/腰痛/美容鍼などお気軽にご相談ください
梅沢鍼灸院(完全予約制)
【住所】東京都品川区小山3-25-11/エルアルカサル武蔵小山201
【TEL】03-6426-6745
【鍼療時間】平日9:00―19:00/土日祝日9:00―15:00