今回は肩の痛みをざっくりと説明していく前に、
少し肩の構造に触れていきたいと思います。
肩の構造
肩関節は、上腕骨・肩甲骨・鎖骨の3つの骨から構成されています。
その中で、肩甲骨と上腕骨で作られる、肩甲上腕関節の事を肩関
節と呼んでいます。
肩甲上腕関節以外には、肩甲骨と鎖骨で作られる肩鎖関節。
胸骨と鎖骨で作られる胸鎖関節。
肩甲骨の肩峰と上腕骨で作られる第2肩関節などがあります、
その他にも、肩峰と上腕骨骨頭の間には、肩峰下滑液包と呼ばれる、クッションみたいなものなどもあります。
それぞれの関節などが連動し、腕をスムーズに動かしています。
肩関節は、肩甲骨の関節窩が浅く小さいので、上腕の骨頭が浅くしか嵌らない(関節の構造は股関節と同じ)
その肩甲上腕関節を包む様に、関節包と呼ばれる袋がありますが、
この関節包は骨頭の2倍の大きさを持っていると言われています。
その為に、関節包の中で骨頭が動いてしまう事が原因となり肩関節は不安定のなっていると思われています。
その為、筋肉(腱板や上腕二頭筋など)や靭帯で肩関節周囲の強度を高めて支えています。
以上の事から、肩を使いすぎると、筋肉や靭帯に炎症や損傷が起こりやすく、
肩関節の痛みや可動域の制限が起こると考えられます。
余談ですが、肩関節は構造上筋肉と靭帯で支えている為、肩関節脱臼も多く1度脱臼すると繰り返す事が多いです。
東急目黒線武蔵小山駅徒歩2分
肩こりや腰痛、膝の痛みなどお気軽にご相談ください
梅沢鍼灸院
〒142-0062
東京都品川区小山3-25-11
エルアルカサル武蔵小山201号
TEL:03-6426-6745